スポーツ交流⼤会
ソフトボール
.jpg)
ソフトボールは、アメリカ生まれのスポーツで、大正時代に日本に伝えられました。
9人対9人のチーム対抗形式でゲームが行われます。
一見、野球と似ていますが、野球に比べ大きなボールの使用やダブルベースの活用など、安全性が高く年齢や性別問わず多くの方に親しまれています。
なお、女子ソフトボールは、日本が金メダルを獲得した北京オリンピックを最後に、オリンピックの正式種目から除外されましたが、東京2020オリンピックにおいて正式種目に復活します。
交流大会の成績(速報)
会場情報
.jpg)
- 会場名
- 大新田公園(今治市営球場・補助グラウンド)
- 場 所
- 今治市大新田町5-111-7
.jpg)
- 会場名
- 波方公園運動場(野球場・多目的グラウンド)
- 場 所
- 今治市波方町樋口乙730
.jpg)
- 会場名
- 玉川総合公園運動場(多目的広場)
- 場 所
- 今治市玉川町摺木甲108
.jpg)
- 会場名
- 桜井総合公園(球技場)
- 場 所
- 今治市湯ノ浦乙58-1
開催地紹介
今治市
今治市は瀬戸内海の中央に位置し、世界に誇る多島美もある地勢です。
当市の特色は主に、
〇世界のブランド「今治タオル」、世界最大のタオル産地
〇世界でも類を見ない海事産業が集積する「日本最大の海事都市」の造船業
〇桜井漆器、菊間瓦、大島石といった伝統産業
〇みかん、海産物、かまぼこ、銘菓といった地域特産の農水産業
〇瀬戸内しまなみ海道=サイクリングの聖地、今治城、大山祇神社、ご当地グルメ(焼き鳥、焼豚玉子飯など)、温泉(鈍川・湯ノ浦温泉)といった観光産業
など様々な魅力あるまち「IMABARI」です。
その他の開催競技種目