スポーツ交流⼤会
卓球
.jpg)
卓球は、イギリス生まれのスポーツで、明治時代に日本に伝えられました。
卓球台を挟んで向かい合い、専用のラケットを使ってプラスチック製のボールを相手コートに打ち合い得点を競います。
ねんりんピックでは、日本卓球協会が考案した「ラージボール卓球」を実施します。
「ラージボール卓球」は、卓球と基本的なルールに大きな違いはありませんが、使うボールやラケット、ネットの高さ等を工夫し、中高年齢者を中心により多くの人が卓球を楽しめるように考案されました。
交流大会の成績(速報)
会場情報

- 会場名
- 宇和島市総合体育館
- 場 所
- 宇和島市弁天町2丁目1番27号
開催地紹介
宇和島市
宇和島市は、伊達十万石の城下町として、自然に恵まれた豊かな暮らしや、気候と地形を生かした産業で繁栄してきました。
「愛媛みかん発祥の地」として数々の柑橘が育ち、鯛やハマチ・真珠といった養殖産業も全国有数の生産地です。また、じゃこ天や鯛めしなど特色ある郷土料理もあります。
市のキャッチコピー「ココロまじわうトコロ」には、宇和島に関わる全ての人々をあたたかく受け入れ、様々な人や文化が行き交い、前へ、外へとしなやかに発展していく場所でありたいとの願いが込められています。
その他の開催競技種目